FPSゲームで有利な戦況を作れるリフレッシュレートの高いディスプレイ

特にFPSゲーマーは60fps以上を安定して出せる高性能ゲームPCとその他デバイス関連には強くこだわりたいところ。その理由として高fpsだと1秒間に画像が映し出される枚数が違うためコンマ数秒ですが相手の動きが捉えやすくなるから。

そしてカクカクの映像とヌルヌルした映像ではどちらがエイムをしやすいでしょうか?答えは明白だと思います。

ただし良いゲームパソコンを使ってゲーム側では60fps以上の数値を出していてもディスプレイは60fps以上のフレームレートを映し出す機能に対応していないと意味がありません。パソコン側で100fpsが出ていても一般的モニターは60Hzが限界なので100fpsの恩恵を受けることができません。

そこで手に入れたいのが120Hz、144Hzのリフレッシュレートの高いディスプレイです。これなら画面上で60fpsを超える数値で映像を映しだして今までとレベルの違うヌルヌルとしたプレイを体感することができます。

リフレッシュレートってなに?

度々、リフレッシュレートといった言葉を使いましたが、言葉の意味がわからない方に簡単な説明をします。

リフレッシュレートの単位は「Hz」で表されます。簡単に言うとディスプレイが1秒間に何枚の画像(映像)を映し出すかがわかります。通常のテレビも含めてディスプレイの多くは50Hz〜75Hzのリフレッシュレートで平均して60Hzの範囲で画像を映し出しています。

映像と言うのは静止画を1秒間に何枚も更新させて表示しています。わかりやすいのがパラパラ漫画です。あれと似たシステムで映像というのは映しだされています。

一般的には60Hz、つまりフレームレートで言うところの60fpsもあれば十分快適に滑らかな描写とされています。

しかし、ゲーミングデバイスと呼ばれるディスプレイの中には120Hz、144Hzに対応したディスプレイがあります。

私たちが快適に滑らかな動作と判断できる60fps以上のリフレッシュレートに対応されたデバイスになります。もしパソコン側で100fpsが出ておりディスプレイも高リフレッシュレートのモニターであれば今まで以上に描写が滑らかになります。別ゲーになると言っても良いかもしれません。

論より証拠!動画で見るリフレッシュレートの違い

YouTubeで60Hz、120Hzモニターの違いを投稿していた動画がありました。本当は120Hzに対応しているモニターで見るとより違いがわかるのですが一般的なモニターから見てもその違いは明白にわかると思います。

簡単にいってしまえば描画が滑らかになると相手を捉えやすい、エイムしやすくなります。あと目が疲れません。カクカクだと酔ってしまう人も120、144Hzだと酔わないと言う人もいます。

FPSゲームのような一瞬の勝負で勝敗が決まるシビアなゲームでは確実に有利に戦うことができます。

ページの先頭へ